自分の所属学会が『共同声明「日本学術会議第25期推薦会員任命拒否に関する緊急声明」』に参加していた話

この記事は、『共同声明「日本学術会議第25期推薦会員任命拒否に関する緊急声明」』に関して、私と日本数理生物学会(以下JSMB)事務局とのやり取りを記録したものです。

 

私は博士課程後期の学生で、JSMBに所属しています。2020年11月17日に以下のサイト

参加学協会 | 学会活動 | 一般社団法人 日本物理学会 (2020年11月17日に確認)

を見て、JSMBが2020年10月20日に『共同声明「日本学術会議第25期推薦会員任命拒否に関する緊急声明」』に参加表明したことを発見しました。

 

所属している学会が、この声明に参加したことの連絡や通知を私は受け取っておらず、JSMB事務局に問い合わせをしました。

 

(以下私のメールの一部から引用)

日本物理学会のウェブページ(2020年11月17日にアクセス)で日本数理生物学会が2020年10月20日に共同声明「日本学術会議第25期推薦会員任命拒否に関する緊急声明」への参加を表明する記載を見かけました。私渡邉聡は本学会の会員ですが、この声明への参加に際して本学会の役員及び事務局及び運営委員いずれからも連絡や通知を受けておりません。また、2020年11月17日現在日本数理生物学会のウェブサイトでもこの共同声明への参加について伝える記述を見ることができず、さらにどの会則を根拠にして参加が行われたかも分かりません。私は本学会のこのような説明なき意思決定については疑問がありますので以下を提案します。

 1、共同声明「日本学術会議第25期推薦会員任命拒否に関する緊急声明」への参加を一旦取り下げ、日本数理生物学会の全会員に同声明への参加の賛否を問い、過半数以上の賛成が得られたら再度参加表明を行う。
 2、1の実行が困難であれば、今回の同声明への参加に携わった全ての会員の名前と参加決定までの過程を日本数理生物学会のウェブサイト上で説明かつ公開、加えて本学会の全会員へメールによって通知する。
 3、前二項の実行の有無にかかわらず、今後本学会が今回のような意思表明をする場合はどのような過程を経て行われるかについて本学会のウェブサイト上で説明、かつそれに伴い本学会の会則を改正をする。

 この問い合わせと提案は、日本数理生物学会が共同声明「日本学術会議第25期推薦会員任命拒否に関する緊急声明」に参加することへの賛否について意見するものではありません。またこの問い合わせと提案は本学会員の一人である私個人によるものであり、日本数理生物学会会則第7条「会員の権利」に基づくものです。私への政治団体、企業団体、その他団体や個人からの教唆や利益供与は一切ありません。

(引用終わり)

 

これに対し、JSMBから以下の返事が来ました。

 

(以下JSMB事務局からのメールの一部から引用)

本件についての経緯ですが、一部会員から共同声明への連名について提案がございました。
 その際に、運営委員会で議論を済ませております。その結果についてはメーリングリストへの投稿によってて(※原文ママ)、10/20の段階で周知をしたところです。
また、会員への周知ですが雑則第32条で会員への通知に関して郵送を原則とするが、緊急の場合、電子メールまたはメーリングリストbiomathへの投稿によって代えることができるものとするとしています。

 biomathへの投稿後に反対意見は頂戴しておりませんので反対はないものと理解をしています。

 ただし、学会としての意見を述べる必要がある場合どのような過程を経るとよいかについては会則にするかどうかは別として運営委員会で議論をさせていただければと存じます。

(引用終わり)

 

事務局の返事は、「声明への参加表明は運営委員会で決定し、JSMBのメーリングリストで(biomathという名前)周知し、反対意見も無かった」というものでした。メーリングリストbiomathに加入義務はなく、私は加入していませんでした。当時JSMBのウェブサイトでも参加表明についての記載がなかったので、私は知る術がありませんでした。

 

しかし、二つ疑問があります。一つは、何故声明への参加について提案があった時点で会員への連絡や通知をせず、運営委員会の決定を事後承認させる形にしたのか。もう一つは、何故加入義務の無いメーリングリストのみを通知の手段として、電子メールは使わなかったのか。

 

私はJSMB事務局にもう一通メールを送りました。

 

(以下私のメールの一部から引用)

ご回答ありがとうございます。私は2020年11月17日時点までにメーリングリストbiomathに加入しておらず、声明への参加表明についての通知を受け取ることができませんでした。今後今回のようなメーリングリストの運用があるのなら、メーリングリストbiomathは日本数理生物学会会員へ加入推奨ではなく加入義務付けをするようお願いします。また、日本数理生物学会のウェブサイトに、共同声明「日本学術会議第25期推薦会員任命拒否に関する緊急声明」への参加を運営委員会の決定のもとで表明した旨を記載するよう希望します。可能であれば、会則第32条「会員への通知」の適用にあたり、全会員への電子メールではなく任意加入のメーリングリストbiomathを使用した理由も併せて記載していただきたいです。

(引用終わり)

 

これに対してJSMB事務局からの返事は次の通りでした。

 

(以下JSMB事務局からのメールの一部から引用)

>今後今回のようなメーリングリストの運用があるのなら、メーリングリストbiomathは日本数理生物学会会員へ加入推奨ではなく加入義務付けをするようお願いします。

この件に関しては、一度運営委員会で諮らせていただきます。
ただし、この決定に関しては過去に議論があったうえで推奨としているものと理解しています。
私もそこまでの経緯は存じません。また、ホームページ上では「Biomathメーリングリストには,学会や会員からの重要な情報(大会情報、国内外の公募
情報、研究会や定例セミナーの情報、学会賞の情報など)が投稿されますので、日本数理生物学会に新規入会頂く際には合わせて登録をお願いしております.」と記載があります。ですので、重要な情報が流れる可能性があることは既に周知をしていると判断をしているところです。

>日本数理生物学会のウェブサイトに、共同声明「日本学術会議第25期推薦会員任命拒否に関する緊急声明」への参加を運営委員会の決定のもとで表明した旨を記載するよう希望します。

この点については私の作業が遅れていることからホームページへの掲載が遅れているところですので
簡単にではありますが、経緯をホームページ上で記載して情報を発信したいと存じます。

>可能であれば、会則第32条「会員への通知」の適用にあたり、全会員への電子メールではなく任意加入のメーリングリストbiomathを使用した理由も併せて記載していただきたいです。

先にも示した通り、「Biomathメーリングリストには,学会や会員からの重要な情報(大会情報、国内外の公募
情報、研究会や定例セミナーの情報、学会賞の情報など)が投稿されますので、日本数理生物学会に新規入会頂く際には合わせて登録をお願いしております.」と会員には周知しているという判断からです。そのため重要な情報に関してもbiomathで流すことはあります。
また、電子メールに関して登録不備者がいることがわかっているため、会員の情報を整理しているところでした。そのため、簡単に情報発信ができるbiomathを利用した所です。

会員全体に周知するした方がよいという点はその通りですので登録いただいている各会員が登録をしているメールアドレスに送付することである程度は対応できるかと思います。

(引用終わり)

 

2020年11月22日にJSMBのウェブサイトhttp://www.jsmb.jp/を見ると、

運営委員会の承認の上,10月20日付で共同声明「日本学術会議第25期推薦会員任命拒否に関する緊急声明」に参加しました(11/19/2020)

という記載が追加されており、私の要望の一部は叶えられました。学会全体の意思決定の仕方の改革は、運営委員会の連絡と周知を待つしかありません。

 

今回のように、学会が世間にある程度の影響を与える表明を組織全体としてするとき、運営側だけの議論で決定し、その他の会員には提案から決定までを事後通告して承認させてしまうやり方は早急に改めるべきです。しかも会員への通知が不十分な形で行われるのは受け入れ難いものです。

 

私はJSMBと事を構えるつもりはありませんが、組織をより良くしていくために役員や運営委員会、そして事務局の動きには注視し続けるつもりです。